レポート

2025年2月 留学生のための就職支援講座「企業訪問」 臼井国際産業株式会社

静岡県国際交流協会は、ふじのくに地域・大学コンソーシアム主催にて静岡県内企業に就職を希望する留学生に対し、就職に必要な知識やマナーの習得、静岡県の産業や企業についての理解を深めるための就職支援講座を実施しました。

今回は、「企業訪問」についてご報告いたします。

 

留学生のための就職支援講座

「企業訪問」

日時:2月6日 木曜日 10301545

訪問先:臼井国際産業株式会社(本社:駿東郡清水町長沢131-2

   株式会社富士テクニカ宮津(本社:駿東郡清水町的場20番地)

参加者人数:29

【臼井国際産業株式会社】

会社概要:全世界の自動車メーカーと直接取引をしている、独立系自動車部品のグローバルサプライヤー。主力製品である車両配管を軸に、パワートレインは世界トップシェアを誇る。特許出願は6000件を超えている技術開発型企業。

訪問時間:10301315

7月に行われた留学生就職支援講座、「静岡県企業について」で講師をしていただいたご縁で今回、会社へ訪問をさせていただきました。
はじめに伊豆の国市にある伊豆江間工場(伊豆の国市北江間1855-15)へお伺いし、2つのグループに分かれて、工場見学と会社説明をしていただきました。

工場見学では、自動車エンジンの冷却機構の製造工程を見学し、ロボットが効率よく動いている現場や、出荷前の人の手による検査の現場などを見せていただきました。案内をしていただいた設備管理課の方の説明を、参加した留学生はメモを取りながら熱心に聞いていました。

会社説明では、「静岡県企業について」で講師をしていただいたスタッフの方や機能品製造部の方にご説明いただきました。
会社概要に加え、日本経済に左右されない、スピーディな判断ができる、などの独立系企業ならではの強みや、キャリアを積んだ後母国で活躍している外国人社員もいる、といったグローバル企業としての側面もお話しいただきました。
工場見学の現場でも外国人社員の方がいらっしゃり、通りかかるとみなさん、挨拶をしてくれました。

伊豆江間工場から本社へ移動し、社食を体験させていただきました。
実際の食券をいただいて、個々に注文をし、みんなでランチです。昼食を取りながら、ベトナム出身の新入社員の方や、中国出身の社員の方にもお話しを伺いまいした。今回はベトナム出身の留学生も参加をしていたので、個人的に話をしている場面も見られ、和やかな雰囲気の社食体験になりました。

参加した学生からは、「工場や社屋がきれいだった」、「社食が美味しかった」、「最先端の技術を導入していることがわかった」などの感想があり、水素配管に興味を持った留学生もいました。

社食や工場見学など、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。


English

Shizuoka Association for International Relations, under the auspices of The Consortium of Universities and Local Communities in Shizuoka, held a job-hunting support course for international students wishing to work for companies in Shizuoka Prefecture. The aim was to help them acquire the knowledge and manners necessary for employment and to deepen their understanding of the industries and companies in Shizuoka Prefecture.

Report on Company Visits in Shizuoka Prefecture.

Date : Thursday, February 6

Companies VisitedUSUI CO., LTD.

131-2, Nagasawa, Shimizu-cho, Sunto-gun

FUJI TECHNICA & MIYAZU INC.

20 Matoba, Shimizu-cho, Sunto-gun

Number of participants: 29

USUI CO., LTD.

Company Profile: USUI CO., LTD. is an independent global supplier of automotive parts, working directly with automakers around the world. The company boasts the world's top share of the powertrain market, centered on its main  product, vehicle piping. USUI CO., LTD. is a technology development-oriented company with over 6,000 patent applications.

Time of Visit10301315

We had the opportunity to visit the company after “Job Hunting Support Lecture for International Students” held in July.

Our first stop was the factory in Izunokuni-shi, where we were divided into two groups for a factory tour and an explanation of the company.

The tour took us through the manufacturing process of cooling mechanisms for automobile engines, showcasing the efficient work of robots and      the human inspection conducted before shipment. The international students listened intently and took notes during the explanation from a company staff member who guided the tour.

During the company presentation session, in addition to the company overview, the participants learned about the strengths of an independent company, such as not being influenced by the Japanese economy and being able to make speedy decisions. They also learned about the global aspects of the company, including how some foreign employees are active in their home countries after building up their careers. There were also foreign employees at the factory, and everyone greeted us during factory tour.

At the headquarters, we had the opportunity to experience the company cafeteria. After receiving meal tickets and ordering individually, everyone enjoyed their lunch. We also had conversations with a new employee from Vietnam and an employee from China. Since some international students from Vietnam were participating in the event, they were able to talk to each other, creating a friendly atmosphere in the cafeteria.

Participating students commented that “the factory and company building was clean”, “the company cafeteria was delicious”, and that “they could see that cutting-edge technology was being introduced”. Some international students also became interested in hydrogen piping.

Thank you very much for the company cafeteria experience, factory tour, and other valuable experiences.